「デンタルアロマカウンセリング」患者さんの声
「歯科でアロマセラピー」と聞くと、デンタルエステという華やかな言葉のイメージが強いようですが、私達は歯科診療室で寧ろ、人知れずの痛みの悩みを共に立って考えて、緩和の方法を見つけていくことをしており、エステや美容を目的にデンタルアロマカウンセリングを実施しているわけではないのです。 が、、性別に関係なく、美しさのお手伝いにも役立つのがプラスの喜びとなります。
投薬などの治療を受けても口腔内やかみ合わせ、顎などに痛みや違和感を感じたり、また歯科治療を受けるにあたっても口が開けにくいため歯科治療がすすまなかった、、、という患者さんが機能的に回復され心から美しく優しい笑顔となられたり、好きな食べ物をしっかり召し上がれるようになり、歯科受診された患者さんだけでなくそのご家族にまで歯科的健康教育の輪が広がり、その上で逆に私達の身体を気遣っていただき、嬉しい言葉を頂けるということに二重の喜びと感謝を感じております。
デンタルアロマカウンセリング、その方の不快症状を口腔機能の回復、維持、向上を目的に日常的なセルフケアでストレス緩和できる方法もお伝えし、患者教育として実践しています。性別は関係なく、高齢の方も子どもも、香りや人の手による温もりは痛みや不快症状を癒すのに有効であることを、私達は当協会理事長九州歯科大学柿木保明教授をはじめとする多くの歯科医療従事者とともに、研究により明らかにしてきました。
今回は、岡山デンタルアロマセンターの患者さんで、継続して頭頸部リラクゼーション、カウンセリングを受けられた方の笑顔をご本人の了承を得て掲載させていただくことになりました。歯ぎしり、頭痛をお持ちだった方、また口腔内の違和感、口腔周囲筋の過緊張により開口保持が難しくインプラント治療が先延ばしになっていた方ですが、歯ぎしり頭痛がほとんどなくなり、開口度が広がりインプラント治療も終了されたお二人の素晴らしい笑顔です。
デンタルアロマカウンセリング:岡山デンタルアロマセンター(日本デンタルアロマセラピー協会認定施設)にて(HPはこちら)
※当協会は患者さんにとって有効な歯科診療環境の整備ができるデンタルアロマセラピーアドバイザー、歯科定期受診、日常的な口腔内のトラブル早期発見、口腔環境改善に役立つデンタルアロマカウンセリングの施術ができるDFA、さらに、訪問歯科を利用される方に五感に働きかける優しい口腔ケア、口腔管理を提供できる歯科衛生士、デンタルアロマセラピスト育成に力を注ぎ、一人でも多くの患者さん、ご家族への支援に繋がるよう努めています。
「継続していた痛みが和らぎました」と美しい笑顔。さらにとてもノーメイクとは思えない美しい肌です。
デンタルアロマカウンセリング(デンタルアロマトリートメント)を受けられた直後のお写真です。
素敵なお言葉をたくさんいただきまして、ありがとうございました。